金魚養画場 帆前掛け完成!! 帆前掛け作っちゃったよ~ 金魚養画場のロゴマークが入った帆布の前掛け。 ライブペイントなどで着用しようと自分用に発注したものなのですが、余分に各色3枚づつ余分を作りましたので販売しようと思います。 昨日到着したので、夕方にリトルハイに納品してきました。 出来立てホヤホヤっす。受付のお姉さんはこれをかけて店頭に立ってく… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月14日 続きを読むread more
今、製作中の白澄(しらすみ) 今 作っている作品 金魚は僕が作出した白澄(しらすみ:Shirasumi)。 白澄は、背びれがないのですが、これは背びれを付けました。セルフィンタイプになります。 昔、お寺で使われていたと思われるボロボロの古い漆椀に描いてみました。 もう少しで出来上がり。楽しみです。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月02日 続きを読むread more
新たな品種の誕生「呼(ヨブ)」。 ※呼と記念撮影 和金(にきこがね)、月光(げっこう)、白澄(しらすみ)・・・・ いままで生まれてきた僕の品種。 脳内養魚場のかけあわせによって生まれた新しい美しさをもつ金魚たち。 その仲間入りをするだろう新しい金魚が誕生した。 名前(後に品種名になるかもしれない)を「呼(ヨブ… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月30日 続きを読むread more
「月花香」完成! 先日、アップした花びらを加筆した金魚酒「月花香(げっかこう)」ができた。 フェイスブック(fb)に制作風景をアップしたときの反響はほんとうに凄かった。 海外からの反応が一早かったのには僕も驚いた。こんなに海外の人達に僕のfbが見られていたことも知らなかったし・・・ まあ、でもお気い入りの子になった。… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月09日 続きを読むread more
海外用公式サイト完成!International official site !! 海外向けの公式サイトができました!どうぞご覧下さい。 どうぞよろしくお願いいたします(^ω^) 深堀隆介 "金魚救い" - 海外用公式サイト Riusuke Fukahori "Goldfish Salvation" - Official site http://goldfishsalvation.com/ … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月21日 続きを読むread more
Inside Look:NIKE CEO Mark parker's office HUH. http://www.huhmagazine.co.uk/6015/inside-look-nike-ceo-mark-parkers-office 年明けそうそうからNYのギャラリーよりいいお知らせがありました。 ある記事に僕の作品が映っているというのです。 NIKE(ナイキ)のCEO… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月05日 続きを読むread more
ゑびすビルの階段金魚 先日名古屋に用事で帰った際に、長者町というところに行きました。 僕にとって長者町はなつかしい場所。なぜなら、12年前に「ゑびすビル」という小さなビルがリノベーションされて、ファッションや雑貨店などが入り、その中に「エビス・アート・ラボ」というギャラリーができて、そこで個展をさせていただいた経験があったんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月22日 続きを読むread more
緋空"Hisora" 銀座・和光ホールで行なわれたグループ展「伝統を更新する“承”展」は無事終了いたしました。 お忙しい中、遠方からも多くのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。 これからもいい作品を作れるように頑張りますので、どうかよろしくお願いします。 さて、「承」展のなかで最初に展示していた「緋空(ひそら:Hi… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月17日 続きを読むread more
今宵(Koyoi) "Tonight" ニューヨーク(NY)の個展に出品する作品をご紹介。 これは、就職していた当時(15年位前)に頂いたボロボロの古い額縁を自分風にリメイクした作品、 「今宵(Koyoi) 英名:Tonight」 です。 これまたいろんなものが額縁にくっついていますよ。 キャンバスのなかには、数匹の… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月15日 続きを読むread more
金魚のぼりを作ろうin福島 やってきました。 先日の5月3日、福島駅前の子供のための施設「こむこむ」にて、子供たちと一緒に5メートルの巨大金魚のぼりを作るワークショップをしてきました。 NHK福島さん、ラジオ福島さんのご協力のもと、僕が何気に言った「金魚のぼり作りたいなぁ」が本当に実現しました(笑)。 いきなりのワークショップだったのですが、当日には申し込ん… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月04日 続きを読むread more
樹脂技法誕生について。〈警告〉真似する人が増えているので〈追記〉 〈この過去のブログが最近になって検索数がふえて、現在の状況と違うために誤解を招くため、追記いたします。 この当時の状況を把握しないと、僕が樹脂技法を禁止しているように思われますが、けしてそのように言っているわけではございません。 このころ僕の名前をうまく載せて模倣品を売らせようとする悪質な業者がいた事。(漢字がわからない海外の人は僕… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月29日 続きを読むread more
26歳の時の作品「アオカン」 昔の作品をご紹介。 いまから14年程前の26歳ごろの作品です。 実際、道路の青看板ってけっこう大きいんじゃないかな?下に置いたら大きく感じるんだろう、という発想から制作した作品、その名は 「アオカン」 (青い看板って意味ですぞ、、、、) 暇と時間だけはあったので、こんな大きなものを作… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月01日 続きを読むread more
ドローイング 僕のドローイング金魚。 これはボールペンと油絵具で描いてます。 結構ボールペンが好きで、よくグルグルとドローイングしています。 ボールペンのスイスイと書けるところが好きです。 この描き方は実は随分昔からやってまして、大学生の時からですから、かれこれ20年くらいこの手法で描いてます。 といって… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月03日 続きを読むread more
昔の作品「FishBone : Protector」 また実家に帰省した時に撮った昔の作品をご紹介。 これは、1995年の卒業制作の作品を5年経って、もう一度少しリニューアルしてみようと計画した計画案のスケッチです。 退職し、制作活動し始めた最初の作品です。 卒制で作った5mの木の魚の骨の作品・・・正直、めっちゃ場所をとってしかたがありませんでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月12日 続きを読むread more
昔の作品「チョウツガイる」 帰省中に実家に飾ってあった過去の作品を撮ってきたのでご紹介します。 これは、「チョウツガイる」という作品シリーズで、板に風景を描いてそれを切り抜きまたチョウツガイで再構築するといった作品で、2000年か2001年ごろ作った作品だと思います。 ギャラリーAPAさんでの個展で発表しました。 今思えば、コンセプト… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月09日 続きを読むread more
ボダイジュでの抽選販売の金魚の新しい飼い主様決まりました! 先日のボダイジュ・エキスポにて抽選販売していた作品、 ・金魚酒(一号枡) 命名 「新夕(にいゆ)」 1名 ・椀 白澄 命名 「静(しず)」 1名 ・金魚酒(五勺枡) 「A」「B」「C」 各1名ずつ 計5名の方が厳選なる抽選の結果、新しい飼い主様となりました。 今日、全員へ連絡が行きました。 当… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月01日 続きを読むread more
金魚酒 「夕姫(ゆき)」 (※注意 これは香港個展前に書いていてあった記事です。) 香港の個展に出そうと思い作っていた最後の金魚酒がついにできた。 また綺麗な子が生まれたと思う。 僕にとって、長い時間をかけてやっと生まれた今の自分の中で最高の金魚。 正直手放したくない。 でも、そういうわけにはいか… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月13日 続きを読むread more
江戸川アートミュージアムのオークションに出品します。 江戸川ボートレース場の中にある、江戸川アートミュージアム(EKAM)主催の東日本大震災支援のチャリティーオークションが開催されます。 「江戸川アートミュージアム5大アーティストによる東日本大震災支援チャリティーオークション」 私は、「偲(Shinobu)」を出品しています。 ←前ブログ記事 … トラックバック:0 コメント:0 2012年09月03日 続きを読むread more
作品の購入について 昨日の未来シアターの反響がいまだに続いております。 皆様ありがとうございます。 お問い合わせで多いのが、 Q. 作品はどこで買えますか? また、ご注文はできますか? というご質問が多数寄せられています。 ご回答いたします。 A. 私の作品は、基本的にアートギャラリー… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月02日 続きを読むread more
未来シアター、大変な反響に感謝です。 昨日放映された未来シアターの反響がすごくて、びっくりしております。 ご覧いただきありがとうございました。 家に帰ると、予想以上のメールや問い合わせの量に、僕もマネージャーの奥さんもビックリしております。 ですが、実は・・・私・・・・まだ放映をみていないのです・・・はい。 昨晩は、柏… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月01日 続きを読むread more
金魚酒「美雲(みくも)」について 今日は、今、柏高島屋ステーションモールに展示してある金魚酒、 「美雲(みくも)」 が生まれた背景をお話したいと思います。 この美雲の所有者は、10年くらい前から私の個展に良く来てくれて、いつしか仲良くなったある若い2人の男女です。 この若い2人はその後、大学を卒業、就職などをし、私は、個展… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月22日 続きを読むread more
私の作品に似せた贋作に、ご注意あられよ。 最近、私の作品そっくりに作った樹脂の金魚の置物が出回っておるようです。 某隣国ですが・・・。 樹脂の質も、絵の質も全く劣るものです。 私のどの作品を模したかもわかるくらいのコピーっぷりには脱帽です。 しかし、生まれた金魚に罪はない。 みなさんは、私のものと間違わないよう、くれぐれもお… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月16日 続きを読むread more
金魚酒 ニューヨークへ・・・。 いま、僕の作品を出展させてもらっている ニューヨークにあるギャラリー ジョシュア・ライナー・ギャラリーのグループショーで、金魚酒が新しい飼い主様に嫁いでいきました。 ご購入していただいた方は、アメリカ人の有名な現代美術のコレクターさんだそうで、某スポーツウェアメーカー(誰もが知っているあのメーカー)の社長さんとのこと。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月06日 続きを読むread more
福島へいってきた。 4月から、ある作品に取り組んでいました。 仕事ではなく、個人的に福島にお住いのあるお父さんのために作品を作っていました。 僕は、その方を全く知りませんでした。 4月に開催した福島での個展の時に、ラジオ福島の大和田新アナウンサーからそのお父さんのことを知り、津波で全壊したお家の写真をみせていただきました。 津波で2人のお子… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月01日 続きを読むread more
木桶職人 中川周士氏とのコラボ作品。 京都の桶指物の工房・中川木工芸の三代目・中川周士氏の木の湯呑みに僕の金魚を描かせていただきました。 中川氏の個展が、7月18日より大阪梅田の阪神百貨店で行なわれます。そこで出展される予定です。 価格はいまのところ未定です。 著名な伝統工芸士の方の作品とあって、描く時や樹脂を流し込む際、とても緊張しました… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月20日 続きを読むread more
"ARCH20"(USA・UK) に作品が紹介されました。 アメリカとロンドンを拠点に世界の建築・デザイン・アートを取り上げ紹介するサイト、 “ ARCH20 ” に僕の作品が紹介されています。 僕の紹介ページのトップに「天樫ノ緋魚(あまかしのひのな)」が使われていて、樹脂作品でなかったのが逆にうれしく思いました。 海外メディアからのこうして反応がある… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月08日 続きを読むread more
たなごころ その3 また いい感じに僕のおててにおさまる作品がでけた。 ちなみに「たなごころ」とは、手のひらのこと、「掌」と書きます。 さてさて、この子は何という名前を付けてあげようか。 ただいま考え中。 作品「美愛(みまな)」の小さいバージョンって感じかな。 どんな名前になるかおたのしみに・・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月17日 続きを読むread more
40under40香港で アジア40名の1人に選ばれました。 香港の建築デザインの専門誌「perspective透視」が毎年開催している賞で、40歳以下の若いデザイナー、アーティストの中から計40名を選出し、その業績とこれからの可能性を世界に更に発信させる、 「40 under 40」 その1人に、僕が選ばれました。 (39才ギリギリの遅咲きですが・・・) … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月05日 続きを読むread more
金魚酒について 「一合枡と5勺枡の違い」 ※↑注意!この画像は昔のものです!今できたわけではありません!誤解させてすみませんでした! 金魚酒には、1合枡と5勺枡という二つのサイズがあります。 1合枡は、良く見るお祝いのカガミ割りのとき日本酒を飲むあの大きさの木枡です。 一方、5勺枡は、1合の半分の大きさの木枡です… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月28日 続きを読むread more
椀 白澄/命名 さゆり 今生まれた「椀 白澄」シリーズの新しい子。命名「さゆり(紗百合)」。 小さいが、じっくり時間をかけて描いた大切な子だ。 腰が長い子にしてみた。 この子が、ハネモノ※1と呼ばれても構わない。 ハネモノにも美がある。 僕の美意識では最高に可愛い子。 深堀隆介 Riusu… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月29日 続きを読むread more