2014年を振り返って
2014年を振り返ると、結構いろいろあったことに気がついた。
やっぱり記憶に焼きついているのは、入場者数3万人を達成した大分アートプラザでの個展。
九州初個展ということもあって、たくさんのお客さんが来てくれました。
初出場のトーキョー・デザイナーズ・ウィークでのライブペインティング。
大阪で初、インターコンチネンタルホテル大阪でのライブペインティング。
と、初ものも多かった。
そして先日のロンドンでのライブペインティングと個展。
そうそう2月には福井で展示したな~。あの時しゃべるライブペインティングのスタイルが完成したんだった。楽しかった!
母校の愛知芸大でも講演会やったんだった。
そして思い出深いのは、福島県の南相馬市博物館での個展かな。
本当にいろいろ考えさせられたし、忙しさもピークで一時はどうなることかと思ったけど、無事展示できて、しかも2日間という短い日数にもかかわらず、福島県やまた近隣の県からたくさんのお客さんが見に来てくれて、本当に感無量でした。
福島の現状を考えると僕も胸が痛いんだけど、こうして皆さんに楽しんでいただけたことは、僕にとってもかけがえのない経験になりました。
いろいろあった2014年でしたが、きっとまた2015年もいろいろあるんだと思います。
そして、またあっという間に来年の大晦日になるんだろうな。
「今年もいろいろあったなぁー」って言ってるんだろうねぇ。たぶん・・・
来年2015年も頑張ります。といってもまだ2014年は残っていますので、残りわずかですがもう少し今年を頑張ります。
本当に皆さんありがとう。心から感謝します。
良いお年を。
深堀隆介
Riusuke Fukahori
やっぱり記憶に焼きついているのは、入場者数3万人を達成した大分アートプラザでの個展。
九州初個展ということもあって、たくさんのお客さんが来てくれました。
初出場のトーキョー・デザイナーズ・ウィークでのライブペインティング。
大阪で初、インターコンチネンタルホテル大阪でのライブペインティング。
と、初ものも多かった。
そして先日のロンドンでのライブペインティングと個展。
そうそう2月には福井で展示したな~。あの時しゃべるライブペインティングのスタイルが完成したんだった。楽しかった!
母校の愛知芸大でも講演会やったんだった。
そして思い出深いのは、福島県の南相馬市博物館での個展かな。
本当にいろいろ考えさせられたし、忙しさもピークで一時はどうなることかと思ったけど、無事展示できて、しかも2日間という短い日数にもかかわらず、福島県やまた近隣の県からたくさんのお客さんが見に来てくれて、本当に感無量でした。
福島の現状を考えると僕も胸が痛いんだけど、こうして皆さんに楽しんでいただけたことは、僕にとってもかけがえのない経験になりました。
いろいろあった2014年でしたが、きっとまた2015年もいろいろあるんだと思います。
そして、またあっという間に来年の大晦日になるんだろうな。
「今年もいろいろあったなぁー」って言ってるんだろうねぇ。たぶん・・・
来年2015年も頑張ります。といってもまだ2014年は残っていますので、残りわずかですがもう少し今年を頑張ります。
本当に皆さんありがとう。心から感謝します。
良いお年を。
深堀隆介
Riusuke Fukahori